キーが効かないMSX2+ HB-XDJ用キーボードを直してみた

今回は、ヤフオクで落札した「SONY製 MSX2+ HB-XDJ」のキーボードを直してみたいと思います。MSX2+はキーボードと本体が一体型のマシンなので、キーボードが壊れていると、かなーり困ってしまいますよね。正直コイツの動作確認をしたとき、キーボードの左半分が効かなくて、「ババ引いたか?やっちまったか?」と、かなり嫌な予感がしました。

筐体を開けてみると・・・案の定・・・「腐ってやがる、早すぎたんだ・・・」

ケースの明け方などの説明は割愛します。とりあえず見えてるネジを外すだけでケースもキーボードも開きます。

うううう、なんだこの邪悪な一族の末裔感は・・・。Ag+導電インクで接点を繋いで、マトリックスを導こうとしている前オーナーさんの涙ぐましい努力の跡が垣間見えます。キーボードの左側が効かなかった理由も一目瞭然。コネクタの付け根も同様に、本来緑色じゃなきゃダメな部分が、触るだけでバリバリに剥がれ落ちていきます・・・

マトリックスシートを取り除くと、アルミのカバーが腐食していました。歴代オーナーさんの誰かが、MSXの左側にドクターペッパーでも置いてゲームをしていたら、肘でバルス!してしまった感じでしょう。

普通ならあきらめて、ノークレームノーリターンでヤフオクへGo!!

ヤフオクでは、王家に伝わる究極の呪文、
「Nok(ノーク)-Ream(レーム)-Nokkli(ノーリ)-Terrn(ターン)」
(古代ラピュタ語で「さあ、ババ抜き再開だ。席につきたまえ。」の意)(嘘)。

平文でつなげて「ノークレームノーリターン」と書き添えるだけで、厄介なブツとサヨナラすることができます。今回のようなやり尽くし感満載のマシンを落札してしまった場合には、見なかったことにしてヤフオクに再出品してしまった方が賢明かもしれません。俗にいう、見切り千両、損切り万両ってやつ。

しかしながら、それでは全く解決にはならないので、どうやって修理すればいいのかを考えてみました・・・

とりあえず、マトリックスシートを作ってみる。

じゃじゃーん。一気に飛びましたが、結果からいうと、極薄の特大基板を作ってしまいました!。キーボード部分とコネクター部分をフレキケーブルでつなげて作成しています。コストは掛かりましたが、要するに動けばいいのです。しかも丈夫ですし。

ここまでくるのに、銅シートをカッティングプロッターで切ってみたり、卓上シルクプリント機「Tシャツ君」に伝導性インクをセットしてシートへ塗ってみたりと、数十万の投資額と数カ月の工数が掛かっています。しかし、要するに、動けばいいのです。動けば全ては解決するのです。

ボロボロのマトリックスシートの替わりに、製作した基板を実装してみました。右上から出るコネクタ部がモダンな感じで味わい深いです。まさに温故知新。

XDJのコネクタへ生まれ変わったキーボードを装着します。ここまで莫大な資金と無尽蔵の工数が掛かっている分、本当に感慨深いものがあります。要するに動けば問題ないのです。あとは動作テストを待つだけです。

スイッチオン!果たして、キーボードは息を吹き返すか!?

満を持して、スイッチオン! MSXが起動し、キーのテストを行っていきます。
「A」「S」「D」「F」・・・カチッ、カチッと、押すたびに新品以上のタッチとレスポンスが指から伝わってきます。どうやら、テストは成功のようです。

と思ったその時、

「Z」が効かない! 矢印キーも効かない!

今の状況を、敬愛するフォーク准将の言葉を借りて一言でいうと、

なぜだーー!

一体どうなってるんだ! どんなに強く押してもビクともしない!(焦)
高度な柔軟性を維持しつつ臨機応変にやってきたのに!
なんで動かないんだ! どうして!(悲壮)

しかしながらよく考えると、 今回のように単独のキーだけが入力できていないというのは、おかしいのです。 基板はキーマトリックスで出来ているので、基板の配線が間違っていたりMSX本体とのコネクター接点部分が接触不良を起こしていたりする場合には、マトリックス1列分すべてのキーが効かなくなります。

というわけで・・・

キー裏の接点ゴム(黒ゴム)を疑ってみる

疑う場所は、もはや、黒ゴムしか残ってないよ・・・これがダメなら、もうこの話は最初からなかったことになります。気を取り直して、キーボードを再度分解し、黒ゴム裏の抵抗値を図ってみることにしました。

正常に動作する方の黒ゴムの抵抗値は298Ω、それ以外も大体300Ω前後の抵抗値でした。両手でテスターのリード棒を持ちながら、3本目の手で撮影したためリードの先が隠れてしまっております。

うんともすんとも言わない矢印キーの黒ゴムの抵抗値を測ってみたら・・・なんと4340Ωもありました。使えるキーが軒並み300Ωなので、4320Ωでは抵抗値が高く、通電を感知できていないのかもしれません。

そんな時! 急にあるおっさんの動画の事を閃いたのです。

そうだ!黒ゴムのあのおっさんだ!

以前、家で10年以上使っているテレビのリモコンが効かなくなったとき、ある方法で黒ゴムを通電させる神動画にたどり着いたことを思い出したのでした。

リモコンの反応しなくなったボタンの修理

なんだこの神業!!冗談だろお!”?

というわけで、導電性接着剤を塗ってみました。右の注射器の中にブツが入っています。よく使うであろうエンターキーとBSの裏側には、カッティングプロッターの餌食となっていた銅テープを貼ってみました。

結果は・・・効果は抜群! キーの効きは感動そのもの!。全キー、テストOK!です。
いやー、よかった。途中でどうなる事かと思いましたよ。今日も元気だ飯がうまい。

MSXは滅びぬ、何度でもよみがえるさ、MSXの力こそ人類の夢だからだ!

おかげさまで無事にXDJのキーボードを復活させることが出来ました。最初の状態がアレだっただけに、タッチもレスポンスも本当に快適です。マトリックスシートを基板に替えているので、性能も耐久性も新品以上だと思います。XDもXVも同じキーボードの形をしているので使えると思いますよ!!。興味のある方は、是非、レッツチャレンジ!! LET’s TRY!!

HB-XDJ用キーボードリペアキット

コメント

タイトルとURLをコピーしました